googleスポンサー

2016年10月18日火曜日

講習会の実際 試験当日の実際 心臓リハビリテーション指導士(心リハ指導士) 試験 過去問 難易度 勉強

心臓リハビリテーション指導士試験(心リハ指導士)を受ける予定の方へ

試験勉強、事例レポート作成ははかどっているでしょうか?



スポンサーサイト



目次

受験に必要な条件4つ 心臓リハビリテーション指導士(心リハ指導士)
申請時に必要な書類 書き方 注意点
指導士認定試験準拠 心臓リハビリテーション必携 買い方
学会入会方法
過去問 検索方法

講習会、過去問で出題されている箇所
講習会の実際 試験当日の実際
指導士試験認定試験準拠P10~P17
指導士試験認定試験準拠 P20-P66
指導士試験認定試験準拠 P74-78
指導士試験認定試験準拠 P84-P98
指導士試験認定試験準拠 P102-P133
心臓指導士試験認定試験準P156~P167
指導士試験認定試験準拠 P168-175
指導士試験認定試験準拠P175~180
指導士試験認定試験準拠P200-217
指導士試験認定試験準拠P222-P225

過去問を解こう
試験 過去問 心理学 ①
試験 過去問 心理学 ②

本日は、心臓リハビリテーション指導士試験で開催される講習会について説明していこうと思います。

私が実際に講習会を受講し、試験に臨んだ体験談です。

講習会は、第一部、第二部に分かれています。

通年では、第一部は2日目の学会終了後に開催されます。学会終了が大体17時頃で、講習会開始が19時頃でした。

~~~~~~~第一部~~~~~~~~~

受付は、18時30分頃からでした。受付前に腹ごしらえはした方が良いですよ!!

第一部終了時刻は、21時30分~22時頃だったと思います。

お気づきの方がいるかと思いますが、、、

学会後に講習会に参加するためには、体力、集中力が必要。

以前の投稿にも講習会から試験内容が出題される可能性が高いとお伝えしました。

集中力!!これ重要!!

学会参加<講習会参加 に頭をシフトしていました

その為、2日目の学会はほとんど参加せずにホテルで昼まで寝ていました( *´艸`)

これが良いのか、悪いのかはお任せします。前年度に同病院の心臓リハビリテーション指導士試験に受験した方も午前中は学会に参加してなかったそうです。

私は、昼まで寝ていたお陰で集中して講習を聞く事が出来ました。

ここで講習会を受講する際の注意点をお知らせします。

第一部、第二部ともに席は自由席なんです。

そして、数百名が講習会に参加するので講師が話す内容に合わせてパワーポイントがスライドしていく訳ですが、

席が後ろだとスライドが見えません・・・

ここ重要ですよ!って講師がマーキングしていますが、、、後ろだと見えない。。。

また、会場にもよるかと思いますが、私が受講した第一部は、机は置いてありませんでした。

メモを取る際は、机がないと非常に不便ですよね。100均の盤を持参しても良かったと後悔しました。


第一部は、21時過ぎに終わり、ヘトヘトで帰途につきました。

ホテルでは、ルーズリーフや参考書に記載した内容を復習し、寝ました。


~~~~~~~~第二部~~~~~~~~~

第二部は、学会3日目にあります。

習開始時間がなんと、8時頃。。。
早すぎる。

上記していますが、良席を確保するためには早起きしないと"(-""-)"


普段、集合時間にはギリギリに到着する私ですが、この日だけは集合時間前に会場入りを目指しました。

が、受付開始の20分後ぐらいに会場入りしましたが、机は3人掛けの真ん中しか空いていませんでした。

みなさん集合が早いんですよね。

机は3人掛けでした。
第二部は、会場の前の方は机が置いてありましたが、
後ろの方は机が置いてなかったです。



講習は、13時頃まであり、1時間昼ご飯休憩ですね。
昼ごはんは、持参ですよ。

試験は、14時~15時までありました。

試験は、会場にもよりますが、受験番号によって部屋が異なることがあるので、試験監督の指示に従うようにしてくださいね^^


体力面、頭脳面でハードなんです。

以上が講習会の流れでした。


講習会を受ける際のポイント
①講師の話を聞く←当たり前
②パワーポイントで重要と講師が話す事がある。それを、ルーズリーフにメモ
③心臓リハビリテーション必携に講師が話した内容を書き込み、参考書に付箋を貼っておく。
④第一部の復習は、寝る前に・・・
⑤第二部の復讐は、昼休憩時間に・・・

過去問の解説から出題されている内容もあったので、勉強する際には解説も読み込み理解した方がよいですね^^


~~~~~~~~試験~~~~~~~~~~

試験時の流れ等を実際の体験談でまとめていきます。

試験番号は、講習会に受ける際の番号と同一です。

試験番号を基に、自分が受験する部屋へ昼休憩時間に移動してくださいね。

試験は、1時間

問題数は、50問 マークシート形式

例:加齢による生理学的変化はどれか?5問中、正解を2つマークしなさい。


えーーっと。国家試験のように簡単には受かりません。。

5問中2問正答を選ぶとなると、、、、


不正答2問は選べるけれど、、、

これはあっている(1問)

残2問どっちが正解なんだ・・・


正しい知識が求められるていることがひしひしと感じました


(試験監督)
試験中は、あと30分です。

(私)
あと30分か・・・・残30問・・・あれ、、残問題が多いよwwww
祭ったwww


(試験監督)
あと10分です。

(私)
あぁ。やばい。やばい。もうわからな・・・・えぇい。とりあえず埋めちゃえ。

今まで勉強してきたし、私が受からなければ誰が受かるんだ??と言う、意味が分からない自問自答をしながら、何とか60分以内に全問を回答することができました。


(試験監督)
終わりです。ペンを置いてください。

(私)
さぁ。駅弁は何食おうかなwww

帰りの新幹線では、駅弁食って

爆睡。。。


私がこのブログを書き始めた理由として、、過去問や講習会の実際体験、勉強方法等の情報が非常に少ないこと。

自身が勉強する際に他サイトを訪問したけれど、まだ不安に駆られている自分がいたため

書いています。

それでは、心臓リハビリテーション試験(心リハ指導士)合格に向けて今後も情報を伝えて行きたいと思います。

ご質問、ご意見があれば、どしどしご連絡ください。


参考サイト ※日本心臓リハビリテーション学会サイトhttp://www.jacr.jp/web/join/

スポンサーサイト
指導士資格試験認定試験準拠 心臓リハビリテーション必携 のみで不安な方は、参考書の購入を検討してください。

楽天スポンサー